ボツの部屋

 このページは、これまで試作してきて没になったが、そのまま捨てるのには勿体無い様々なコンテンツをヒッソリとアップしているページです。結構な時間と労力をかけたのに・・・。日の目を見なかった。無念な気持ちを込めての公開です。

       記念すべき第1弾!!
  こちらをクリック
           体験記「100度の温度差を生きる」:

                昨年職場で出身大学の職域同窓会(役所にはそのような親睦団体があるのです
               ねぇ。)に出席した時のことでした。私が新入会者としての挨拶で表題のキャッチ
               フレーズと簡単な経歴紹介をしました。 

                それを聞いていた来賓の大学同窓会の事務局幹部の方が、「なかなか面白い経歴
              ですね。同窓会誌のコラムに体験談を書きませんか。」という話がありました。

                書いている内に制限の原稿用紙3〜4枚が110枚の作品となりました。これは大作
               過ぎて困ったなと思いつつ、写真一式と一緒に同窓会事務局に送付しましたが、
               当然のことながらボツになってしまったものです。大学を出てから今までの経験を
               原稿用紙数枚にまとめる事など度台無理な話でした。

                時間のある方は、暇つぶしにお読み下さい。



       第2弾!
            ↑
      こちらをクリック


          N市の地図情報システム「ガイドマップねやがわ」:

               昨年春3期目の当選を果たした市長の公約に地図情報の提供がある。これは、昨年
              退職した理事の発案で国土地理院の電子国土ウェッブシステムを利用して無料で地図
              データの提供を受け、API利用申請をし、許可が下りればAPIを使いシステムがタダで
              情報公開できますよと市長に進言し、公約の一つとなったものだ。

               自作で施設の位置情報データを作成し、レイヤーで国土地理院地形図データに重ね
              れば立派な自前の地理情報システムが出来上がる。業者に注文したり、電子国土
              ウェッブ作成ソフトを利用すると労力が不要で楽なのだが、お金が数百万円かかって
              しまう。何せ予算0円が前提という厳しい条件なので自前のHTMLとJavaScriptの知識
              を駆使してシステムつくりをせざるを得ない。

               本格的に地図情報システムなど手がけたことがないので、ネット上で情報収集し、
              試行錯誤しながら使えそうな機能を色々使い、手探りで開発した。200近い施設などの
              位置情報も手作業で作成した。

               国土地理院のサイトの説明は結構親切なのだが、データ変換ツールにバグがあったり、
              XMLデータやAPIの仕様が微妙に難しいので、多少てこずった。位置情報プロトタイプと
              して市の防災施設案内、公共施設案内、学校案内の地理情報システムを3種類作った。

               そこで、課内の職員を集めて、開発方法を説明した。公開に当たって施設位置のチェ
              ックをや必要に応じて改造することをお願いした。ここで色々な問題が露呈した。経緯は
              書かないが、結果として国土地理院のシステムでの公開はボツとなり、Google Mapで
              公共施設と教育施設案内を公開するすることになった。

               正式版は市役所のHPを見ていただきたいが、災害避難所案内はまだ提供されてい
              ないので私のサイトでひっそりと公開することにします。ただし、これはあくまでも個人の
              情報提供であるので市役所に問合せなどはしないで下さい。