第十話 モンゴルお買い物事情2(日本製品編)

 私がかつて暮らした国々では色々な日本製品を目にした。自動車や電気製品等工業製品は
確かにどこにでもある。流石、世界に冠たる工業国だ。その他の物はどうなのか。残念ながら
なかなかお目にかかれない。欧米や東アジア、東南アジアは居住している日本人が多いので
それなりに色々なものがある。だが、中近東、アフリカ、そして旧ソ連圏(モンゴルも含まれる
と思う)はそのような状況にない。

 それでも、私は日々何か日本のものはないか。また、日本風に料理できる食材はないか、
捜し求めるのである。さらに非アラブ圏では大好きなアラブ料理の食材はないかという課題も
あるのだ。

 さて、第9話でお話したメールクーリザハの中には、中華料理の調味料専門店がある。そこ
は、日本の調味料も販売している。今までの経験では、中近東・アフリカの日本食材を売って
いる店があっても、それほど凄いと思えるようなものはなかったので大した期待はしていなか
った。

 が、驚いたことにポン酢やミリン、日本酒、挙句の果てには桃屋キムチの素が売っている。
参りましたと言う感じである。また、メルクーリザハの市場の向かいの韓国食材店では、餅米
、冷凍マグロ、冷凍鰻の蒲焼がある。韓国の食材として販売しているのであるが、するめや
昆布と言った乾物も手に入り食卓を豊かにしてくれる。その対角線上のやはりメルクーリザハ
の近くにある中華食材店では枝豆やサンマの冷凍ものがあった。国営デパートではノルウェー
産の鯖の冷凍ものがあった。

 自宅近くのバヤンゴルホテルのB棟の1階にあるスーパーサッポロでも、日本酒やツユの素
、和風ドレッシング、ソーメン「揖保の糸」等の食品、化粧品や目薬、シャンプー、台所用品が
ある。但し、いつも商品がある訳でなく、偶に出るので周期的にチェックに行く必要性がある
のだ。

 100円ショップものを置いている「New Tokyo」チェーンも便利な小物などがあり、時々利用
する。このように贅沢を言わなければ、かなりの日本のものが手に入り、過去に長期間暮ら
した国々よりは楽に生活できる。本当にありがたいことである。