第六話 モンゴルに住むということ(住居事情その1)

 今回の話題は住むところである。海外における長期滞在者は、ホテル暮らしが気楽だと言う人が
いる。JICA関係者の中には、前述のような理由でホテル暮らしをする方を時々見かける。私の場合
は、日本なら外食でもバリエーションがあって気にならないのだが、外国は日本食がなく(これまで
日本食のない国でしか暮らした事がない)、レストランの食事に飽きてしまうので自炊できる借家を
探すことが必須となる。

 今回も出来るだけ早く部屋を探したかった。ザンビアの時は南アフリカ資本の不動産屋があり、
また、旧植民地であったことから、外国人向け住宅も多かったので部屋探しは比較的楽であった。
旧社会主義国でそれ程外国人が多くなかったモンゴルでは、家探しが主に口コミであるという情報
を得ていたのでうまく見つかるのか多少不安があった。

 ところで、UB市内を歩いていた時に不動産屋を見かけた。そこで不動産屋と人づての情報両面
から部屋探しすることにした。今夏、日本からの来客が多そうであったことから、来客用寝室と私が
寝るための寝室、自炊できる台所があり、駐車場が近いアパートという条件で部屋を探した。最初に
家探しに連れて行ってもらったのはモンゴル到着2日目であった。

 その部屋は希望以上の物件で、客用寝室と主寝室、書斎、トイレ2つ、バスタブ付お風呂、かなり
広い居間、地下に駐車場があり、台所は流しが貧弱で少し狭かったがいい線いっているなと思った。
家賃も住居手当内の値段で手ごろであった。場所もUB市内の中心部に位置し、モンゴルでかつて
最大のデパートであった国営デパートまで歩いて5分、またこれもかつて首都UBのランドマークで
あったバヤンゴルホテルの真裏で大きなバス停留所があり、大変便利な場所であった。けれども、
他の部屋も見たかったので即断しなかった。

 その翌日から、時間を見つけては様々な家を見て廻った。ゲルと呼ばれる遊牧民のテントを除き、
一戸建住宅がこの国には殆どないことや一人暮らしであることから日本で言えば賃貸マンション、
モンゴルではアパートと言われる部屋を探し回った。最初の部屋を凌ぐ物件は、築後5年の2フロア
に渡る豪華マンションがあった。備え付けられた調度品、家具、電化製品はどれも高級品ばかりで
あった。部屋数も6部屋あった。当然ながら、モンゴルからすれば天文学的な家賃の2,500ドルが
提示された。流石に住宅手当の限度額をはるかに超えていたので住むには不可能だった。しかし、
モンゴルにもそのような家に住む富裕層がいることが確認できた。

 その他7〜8件の物件を見たが、2LDKの部屋が主流であり、台所がどれも貧弱であったことや、
客用寝室のある部屋が殆どなかった。また、UBの中心部の物件もあるにはあったが、大抵の場合、
町の中心部からは少し距離があり、外国人向けスーパーも歩いて行ける距離ではなく、買い物が
大変そうだった。また、不動産屋が紹介してくれた部屋は殆どが電話番号が間違っていたり、既に
借り手がついた部屋ばかりだった。あまり不動産屋が機能しているとは言えず、残念なことであった。
高層ビル(といってもせいぜい10階建位)の部屋はエレベータがなかったり、故障が多かったり、
施設の不備な物件が多かった。様々な住宅を見ることが出来たことは、モンゴルの住宅の状況を
理解するのに役立った。

 都会に住む人で商業や公務員、会社員など定職のある人は集合住宅、遊牧民はゲル、また職業
が不安定であったり、地方から流れてきた人たちは木造の小屋のような住居に住むことが判った。
モンゴルが市場経済社会となって、社会主義時代のように豊かではないが平等に暮らせる社会が
崩壊した。そのため、地方では暮らしていけなくなり、首都に流れてきた人々の住宅は首都の周辺
部にある。私はまだ、彼らがどのような暮らしなのか、家の内部はどうなっているのかは判っていな
い。ザンビアにいた時のようにつてを見つけてスラムの中に入っていけるのだろうか。また、JICAの
活動とは別に自分の活動としてスラムの人たちのために動けたようなことが出来るのか、その答え
はまだ見出せていない。

 現在、過去のJICA技術協力プロジェクトのパターンとはおもむきが異なるプロジェクトとされている
日本センタープロジェクトの仕事を行っているのではあるが、国際協力ということで派遣されている
以上、周辺部の人たちと無関係である訳にはいかない。彼らに関わっていくことは必要であると
考えている。今後どうするかはこれからも考え続けていきたい。また、ザンビアの時のように行動
できればいいなと思う。

 話はそれたが、結局、最初に紹介された部屋に落ち着いた。家の様子は別稿で述べていくこと
にしたい。                                              (第六話完)

UB郊外の展望台から
見た町の景観

私の住むアパート近辺を
望遠レンズで捕らえた

日系建設会社が途中で
放り出したニュータウン
どうするつもりや

都市生活になくてはならない
電気や暖房供給元だが、大気
汚染の源であることは確か