モンゴルはやっぱり寒い(今回は写真がありません)

  2005年3月4日、風邪気味で悪い体調ながら、モンゴルの大地に着いたのは夜11時過ぎであった。
 私にとっては3回目の海外長期派遣である。最初は中近東のヨルダン、2回目はアフリカのザンビア
 そして今回は、北アジアのモンゴルである。暑い国の経験はあるのだが、寒い国というのは想像がつか
 ない。

  韓国のソウルからモンゴルの首都ウランバートル行きの飛行機に搭乗した。飛行機に乗ること3時間
 高度がどんどん下がり、ウランバートル空港に近づいてきた。服装は日本と同じ厚手の長袖ポロシャツ
 1枚の上に冬山用ジャケットの上着、やや厚手のチノパンの軽装であった。ところが、空港に降り立った
 瞬間、「しまった。」と思った。飛行機から出るとき、空港の建物にダイレクトに入ることができるタラップ
 で外気に触れていないのに刺すような寒さだったと言うより痛さだった。機内アナウンスでは、ウラン
 バートルは−20℃とあったのに事の重大さに全く気づかなかった。ズボン下を全く持ってこなかった
 ことを後悔した。

  出迎えのMさんは1993年にモンゴルへ留学され、ずっとモンゴルに関わっているベテランである。M
 さんの「今日は 暖かいですね。」という一言にさらに衝撃を受けた。関西人なので「どこが暖かいちゅう
 ねん」と心の中で突っ込みを入れながらも必死で荷物を積み込んでホテルに向かった。

  ホテルに到着後、翌日の行動と予定時間を確認した。部屋に入ると疲れきった身体は眠りを要求
 してきた。ベッドで横になったが、すぐに爆睡モードに突入した。翌朝、土曜日であったが職場となる
 モンゴル日本人材開発センターに行き、館内見学と仕事の概要説明を受けた。

  数日後、センター閉館(18時)後、翌日が女性の日の祝日ということで、センターは現地女性スタッフ
 が多い職場なのでささやかな感謝パーティがあった。日本のひな祭りに近い日なのでそのような意味
 合いなのかと聞いたが、どうも桃の節句とは違うようだった。

  パーティではモンゴルの料理が話題になり、羊肉の食べ方の話になった。私はヨルダン在住の経験
 があるのでアラブ人(ヨルダン人)のご馳走は、モンゴルと同じ羊料理で特にヨーグルト煮込みが名物
 であること、羊のパーツでで一番おいしいと信じられているのは目玉だという話をした。

  するとスタッフは、モンゴルも一番のご馳走は目玉であると教えてくれた。妙なところがアラブ人と一致
 しているのが可笑しかった。そして2つ1組で食べるのが礼儀と聞き、とても不思議だった。

  さてパーティが終わり、宿泊しているホテルがセンターから歩いて帰れるので、センターを出た瞬間、
 さぁーっと冷気が身体を包んだ。モンゴルは町全体でお湯を循環させて建物の暖房にしている。外に
 出ない限り、暖かで快適である。しかし、その夜は寒波が来ていたようで外は極寒の世界になっていた。

  たった3分の道のりなのにとても長かった。地面は凍っていて靴底が凍りつき、鉄下駄を履いている
 ようだ。また、鼻毛が凍ってパリパリして気持ち悪い。これは若かった頃、山岳部の冬山合宿で鼻毛が
 凍って以来の経験だった。一瞬にして冷え込んでしまった身体をホテルに入れた時、ほっとした。

  それから数日間は毎日寒かった。こちらも暖かい日と寒い日は数日ずつ続いて暖かくなるのだそうだが、
 寒い時は半端ではなく寒い。本当に暖かい日が待ち遠しい今日この頃である。         (第1話完)